MENU
本を紹介するサイトです。
世界和かわるのおすすめ
  • お問い合わせ
  • Privacy Policy
世界和かわるのおすすめ
  • お問い合わせ
  • Privacy Policy
  1. ホーム
  2. お金の基礎教養
  3. 金持ち脳になる

金持ち脳になる

2025 8/07
お金の基礎教養
2023年10月20日2025年8月7日

※この記事はアフィリエイト型広告を使用しています。

今回ご紹介する本は『東大卒の女性脳科学者が、金持ち脳のなり方、全部教えます。』 中野信子 著です。

誰もがお金がもう少しあればいいなと思うことでしょう。得に今は低賃金時代です。インフレで物価高に悩まされています。インフレでもハイパーインフレになるのではないかというインフレで景気のよいインフレではないようです。
この本が出版された頃は物価高の時代ではなかったと思います。しかし、脳科学の点からいうと一読する価値はあるでしょう。低賃金時代の現在は収入のチャンネルを2つか3つは欲しいですね。
まだ収益はありませんが私にとってはブログも副業のひとつです。ゆっくり育てていきます。

テレビなどにも出てくる脳科学者の方ですが、本は今回初めて読みました。金持ちにインタビューしたとかではなく脳に関して書かれてあります。金持ちの子は金持ち。貧乏の子は貧乏。というケースが多いそうです。しかし、この本で脳の鍛え方を知ったので貧乏な私でも少しずつ改善していけばいいなと思います。
脳科学的にも決まっているかもしれませんが経済的に余裕がある人は学費に余裕があります。貧乏な家庭では、そうはいきません。教育を受けなければ、さらに格差が生まれます。しかし今の時代は、大学に行くだけが全てではありません。インターネットが発達した今はオンラインで勉強することもできます。パソコンとネット環境さえあれば可能性は十分に生まれます。私もパソコンとネット環境、さらに格安スマホを手にいれるまでが長い道のりでした。これからは読書以外の勉強の仕方が生まれるということです。

我慢することで前頭前野が鍛えられて意思決定の力が強化されるそうです。これはわりと簡単なのでできるだけやっていきます。私の場合はコーヒーを我慢します。
我慢も練習して勝つ喜びも経験して報酬系を感じとることも大切です。私の場合は何かを達成した時、お菓子を買います。あとは心理学でいうオペラント条件づけのように勉強したあとにチョコレートを食べます。勉強する時間がのびるという効果もありました。みなさん、特に学生の方はお試しください。

報酬をもらう喜びはドーパミンです。報酬中毒になって勉強してMOSワード合格となればいいのですが家庭の事情で最近は勉強していません。家庭の事情も順調に解決しそうなのでMOSワードの勉強も再開したいところです。

普通の人とは違う考え方と思いますがスリランカ仏教のアルボムッレ・スマナサーラ長老は誰でも善行為と悪行為によって人生が決まるとしています。人生の目標は心の汚れを落とすことだとも書かれていました。スマナサーラ長老の慈しみの心を育てるということと怒りを減らすことをしています。
善行為をした方が人生は上手くいきます。

youtubeの中野信子さんのチャンネルでは悪口をいうと脳が老化する。海馬が委縮すると言っていました。誰でも多少は悪口を言うものですが気をつけなくてはいけません。

これからは自分で自分の脳を育てていかなくてはいけませんし、守っていかなくてはいけないということになります。そして貧乏脳にならないためにリスクをとったり学習したりしなければいけません。何の世界でもノーリスクノーリターンということです。中野信子さんの本も何冊か読みたいと思います。

【中古】東大卒の女性脳科学者が、金持ち脳のなり方、全部教えます。

働く女性必読 私はこうして受付からCEOになったを読んだ感想 – 世界和かわるのおすすめ
副業の学校 アフィリエイト編を読んだ感想 – 世界和かわるのおすすめ

Share

関連投稿:

  1. 運を良くする方法
  2. お金の教育
  3. お金と仕事の宇宙構造の感想
  4. 働く女性必読 私はこうして受付からCEOになったを読んだ感想
お金の基礎教養
働く女性 脳科学者
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

Recent Posts

  • ブログで稼げるか
  • 13歳からの億万長者入門を読んだ感想
  • 池上彰と学ぶ「お金」と「社会」の学校2を読んだ感想
  • 池上彰と学ぶ「お金」と「社会」の学校1を読んだ感想
  • YOU TUBEをビジネスに使う本を読んだ感想

Recent Comments

  1. デザイン思考って何だ に パフォーマンスに役立つか - 世界和かわるのおすすめ より
  2. 執着をとろうとして1年半経過 に パフォーマンスに役立つか - 世界和かわるのおすすめ より
  3. 執着をとろうとして1年半経過 に 執着をとったことが役立つ - 世界和かわるのおすすめ より

Archives

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月

Categories

  • お金の基礎教養
  • クリティカルシンキング
  • チートデイ
  • メンタリストDaiGo 著
  • 小説
  • 樺沢紫苑 著
  • 気付き
  • 読書
  • 雑誌

© 世界和かわるのおすすめ.

目次