気付き 店をふやしたいよりありがとう 家にある小林正観さんの本をパラパラととばし読みしました。正観さんの講演会で「お花屋さんを10年やってきましたが店を増やそうと思っても1軒も増えません」という方がいらっしゃったそうです。店を増やすではなくお客様に感謝する。今月もなんとかやって... 2024.06.26 気付き
気付き 勉強が苦手な僕の勉強法 私が本格的に勉強をやり始めたのは中学1年生の終わりくらいだ。当時エンジニアになりたいと思っていた私はエンジニアになるため地元の高等工業専門学校に進学するのが第一歩と決めて勉強していた。私にとってエンジニアとは●初めてできた目標●プロフェッシ... 2024.06.23 気付き
気付き パフォーマンスに役立つか 一番忘れにくい記憶をご存じですか。それは手続き記憶です。手続き記憶は自転車に乗るなど体得に関する記憶です。スポーツや楽器を弾く記憶に該当しますが陳述記憶が手続き記憶になるということもあるのです。●英語などの外国語をスラスラ話すこと●将棋の棋... 2024.06.15 気付き
気付き 執着をとったことが役立つ 今回は経験した気付きを書きます。以前の記事で書いたように毎朝、私は許しと執着をとる練習をしています。最近、大きいストレスがかかり体調をくずすかと思いましたが1日経ったら持ち直しました。症状が出るかと不安だったのですが大丈夫でした。私は精神障... 2024.06.14 気付き
読書 ネット副業 ※この記事はアフィリエイト型広告を使用しています。今回ご紹介する本は『ぼくが失敗から学んだネット副業』ミツ著です。著者はいろいろなネット副業をやったのちkindleとbrainに絞ったそうです。前職は放送作家さんなので書くことは得意なのでし... 2024.06.05 読書
読書 クリティカルシンキング ※この記事はアフィリエイト型広告を使用しています。今回ご紹介する本は『突破力』メンタリストDaiGo先生です。私はD-Laboに入っているのでD-Laboの動画を見ていてクリティカルシンキングが表示されてから知りました。『突破力』を購入した... 2024.06.05 読書