※この記事はアフィリエイト広告が使用されています。
今回ご紹介する本は『13歳からの億万長者入門』関 美和 訳です。
ウォーレン・バフェットやジェフ・ベゾスなどの金持ちの初めの仕事が紹介されています。
初めは誰でも普通の人だったんだなと思います。世界一の投資家のバフェットでも初めは新聞配達なのですから最初の仕事が投資家だったわけではないのです。
私は13歳というように若くなく今は48歳のおじさんですが、それでもこの本はお金の基礎教養として役に立つ本でした。
特に資産運用は日本人は素人でアメリカ人は富裕層でなく普通の人でもやっていますからアメリカ人の書いた本を参考にした方が効率的でしょう。稼ぐ力、貯金力、投資力の3つをこの本を読んで育てていきましょう。私は未婚ですが子供さんの学費などのライフプランを立てる時にも役立つでしょう。
お金に詳しい人はお金が貯まるのです。日本だと確定申告で還付金が得られるなどは、その最たるものでしょう。しっかりと勉強していきましょう。
日本では学校教育でも家庭教育でも、お金の教育はまだまだなので一読の価値は充分にあります。
今の日本人に必要なのはマネーリテラシーかもしれません。
毎月1万円を10年貯蓄した時は123万円ですが、毎月1万円を年4%で10年投資した場合は381万8千円になるのです。私のような凡人にでもできるやり方なのです。問題は時間です。スタートは早ければ早いほどいい。周りの人より早く投資という長距離走を走りましょう.
日本ではお金の教育が遅れています。この本を読めば、周りの人よりアドバンテージを稼げるでしょう。
読んで学ぶか学ばないかは、あなた次第です。
日本の資産家ランキング
| 順位 | 氏名 | 企業名/ブランド名/業種 | 資産額 (億円) | 年齢 | 前回順位 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 柳井 正 | ファーストリテイリング | 7兆 | 76 | 1 |
| 2 | 孫 正義 | ソフトバンク | 4兆930 | 67 | 2 |
| 3 | 滝崎武光 | キーエンス | 3兆 | 79 | 3 |
| 4 | 佐治信忠 | サントリーホールディングス | 1兆5200 | 79 | 4 |
| 5 | 重田康光 | 光通信 | 1兆 | 60 | 7 |
| 6 | 安田隆夫 | パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス | 7840 | 76 | 9 |
| 7 | 高原豪久 | ユニ・チャーム | 7690 | 63 | 6 |
| 8 | 関家一家 | ディスコ | 7260 | 5 | |
| 9 | 伊藤兄弟 | セブン&アイ・ホールディングス | 7110 | 11 | |
| 10 | 森 章 | 森トラスト | 6820 | 88 | 8 |
| 11 | 毒島秀行 | SANKYO | 6680 | 72 | 12 |
| 12 | 三木谷浩史 | 楽天 | 6390 | 60 | 14 |
| 13 | 野田順弘 | オービック | 6310 | 86 | 16 |
| 14 | 三木正浩 | ABCマート | 5950 | 69 | 10 |
| 15 | 小川賢太郎 | ゼンショーホールディングス | 5660 | 76 | 19 |
| 16 | 似鳥昭雄 | ニトリホールディングス | 5150 | 81 | 13 |
| 17 | 上月景正 | コナミホールディングス | 5080 | 84 | 26 |
| 18 | 大塚裕司 | 大塚商会 | 5010 | 71 | 18 |
| 19 | 襟川陽一・恵子 | コーエーテクモホールディングス | 4790 | 74、76 | 25 |
| 20 | 永守重信 | ニデック | 4060 | 80 | 15 |
| 21 | 森 佳子 | 森ビル | 3920 | 84 | 21 |
| 22 | 宇野正晃 | コスモス薬品 | 3770 | 78 | 23 |
| 23 | 元谷外志雄 | アパグループ | 3340 | 81 | 27 |
| 24 | 島野容三 | シマノ | 3190 | 76 | 20 |
| 25 | 福嶋康博 | スクウェア・エニックス・ホールディングス | 3120 | 77 | 30 |
| 26 | 多田勝美 | 大東建託 | 3050 | 79 | 22 |
| 27 | 荒井正昭 | オープンハウス | 2900 | 59 | 31 |
| 28 | 島村恒俊 | しまむら | 2760 | 99 | 33 |
| 29 | 多田兄弟 | サンドラッグ | 2690 | 28 | |
| 30 | 中谷一家 | シスメックス | 2610 | 46 | |
| 31 | 土屋嘉雄とその家族 | ベイシアグループ | 2540 | 34 | |
| 32 | 辻信太郎 | サンリオ | 2470 | 97 | 再 |
| 33 | 吉田嘉明 | ディーエイチシー | 2390 | 84 | 35 |
| 34 | 宇野康秀 | U-NEXT HOLDINGS | 2320 | 61 | 43 |
| 35 | 辻本憲三 | カプコン | 2310 | 84 | 48 |
| 36 | 木下一家 | アコム | 2290 | 29 | |
| 37 | 金子文雄 | 大栄環境 | 2280 | 68 | 37 |
| 38 | 小林兄弟 | コーセー | 2250 | 24 | |
| 39 | 前澤友作 | ZOZO | 2180 | 49 | 36 |
| 40 | 内山一家 | レーザーテック | 2160 | 17 | |
| 41 | 里見 治 | セガサミーホールディングス | 2150 | 83 | 47 |
| 42 | 竹中統一 | 竹中工務店 | 2100 | 82 | 再 |
| 43 | 飯田和美 | 飯田グループホールディングス | 2030 | 85 | 42 |
| 44 | 和田成史 | オービックビジネスコンサルタント | 1960 | 72 | 44 |
| 45 | 粟田貴也 | トリドールホールディングス | 1890 | 63 | 49 |
| 46 | 松井道夫・千鶴子 | 松井証券 | 1810 | 40 | |
| 47 | 韓 昌祐 | マルハン | 1800 | 94 | 再 |
| 48 | 石橋 寛 | ブリヂストン | 1770 | 78 | 39 |
| 49 | 永田久男 | トライアルホールディングス | 1760 | 69 | 32 |
| 50 | 栗和田榮一 | SGホールディングス | 1740 | 78 | 45 |
アメリカの資産家ランキング
1位 イーロン・マスク(テスラとスペースX)/2440億ドル
2位 ジェフ・ベゾス(アマゾン)/1970億ドル
3位 マーク・ザッカーバーグ(フェイスブック)/1810億ドル
4位 ラリー・エリソン(オラクル)/1750億ドル
5位 ウォーレン・バフェット(バークシャー・ハサウェイ)/1500億ドル
6位 ラリー・ペイジ(グーグル)/1360億ドル
7位 セルゲイ・ブリン(グーグル)/1300億ドル
8位 スティーブ・バルマー(マイクロソフト)/1230億ドル
9位 ビル・ゲイツ(マイクロソフト)/1070億ドル
10位 マイケル・ブルームバーグ(ブルームバーグ)/1050億ドル
口コミ
まいというタイトルから惹かれて、読んでみたくなりました。
稼ぐ力って、生きていく上で、本当に大切なものですね。
稼ぐだけじゃなく、貯金する力や節約する知識も大事だと思います。
お金は大切なものなのに、日本の学校では確かにあまり幼少期から学んだことが
ないような気がします。
欲しいものがあればすぐに買っていたら、お金はすぐになくなってしまいます。
お金のことは若いうちから学んでおくことが大事ですよね。
投資でお金を増やすことを考えることも必要ですが、そもそも元本のお金がないと
投資も始めることができないですね。
お金を稼ぎ、必要ないものには使わないように考えて、
貯金もしながら、投資を学ぶことが1億円を貯めるためには大事なのだということが
わかりました。
この本は、若い時から読んでおいたほうが良いと思いました。
20代 女性 ペンネーム まい



この本だけ読めば、お金持ちに向けての具体的な行動を始められるように書いてあるのが嬉しい。
とても具体的に、わかりやすく書かれていて、億万長者のマインドセット、目標の立て方、具体的にどんなことに取り組めばいいかが、この一冊でわかります。
少しだけネタバレすると、お金持ちになるには「お金を貯める習慣」を持つことが必須条件。
その習慣のための“目から鱗の「究極の質問」”がこの本には書いてあるんです。
本気で将来お金持ちを目指すなら、この「自分への質問」を実践して、今できる貯金から始めるのが最短距離かもしれません。
年齢:57歳
性別:男
ペンネーム:いっちー



年齢 37歳
性別 男性
ペンネーム みっつ
お金は寝かして増やしなさいを読んだ感想 – 世界和かわるのおすすめ
マネースクリプトを読んだ感想 – 世界和かわるのおすすめ

コメント