MENU
本を紹介するサイトです。
世界和かわるのおすすめ
  • お問い合わせ
  • Privacy Policy
世界和かわるのおすすめ
  • お問い合わせ
  • Privacy Policy
  1. ホーム
  2. お金の基礎教養
  3. お金は寝かして増やしなさいを読んだ感想

お金は寝かして増やしなさいを読んだ感想

2025 10/15
お金の基礎教養
2024年7月20日2025年10月15日

※この記事はアフィリエイト型広告を使用しています。








今回ご紹介する本は『お金は寝かして増やしなさい』水瀬ケンイチ著です。

インデックス投資を学ぶ本として有名ですが、暴落時をどのようにして過ごしてきたかがわかる1冊です。インデックス投資より暴落時をどう乗り切ったかということについて投資初心者は勉強になります。

リーマンショック、東日本大震災、アベノミクス、黒田バズーカなどの出来事がありながらも浮き沈みしながら上昇していくポートフォリオの作り方が書かれています。

改訂版 お金は寝かせて増やしなさい [ 水瀬 ケンイチ ]

特に震災でわかったのは生活防衛費を2年分に設定することとその口座はネット銀行ではなく地方銀行やゆうちょ銀行など対面で取り扱ってもらえるものの方が緊急時では、すぐに引き出せることです。
私はネット銀行で生活防衛費を貯めようとしていたので貯蓄用の口座が地方銀行のため、すぐにそちらを生活防衛費用に使うことに決めました。

貯蓄用はまた一からネット銀行で貯めようとしています。震災時はコンビニのATMも停電しているためネット銀行で引き出すことは出来なかったそうです。

生活費を2年分貯めるだけでも私の収入では難しいです。学ぶ点が多かった本でした。マネーリテラシーも身につき自己投資にもなりました。

TODO
1 毎月 貯蓄用の口座と生活防衛費の口座に貯蓄していく
2 投資は分散させる
3 この本では国内債券を買うことをお勧めしているが今現在おきているインフレがハイパーインフレになる可能性もあるので、その点に関しては疑問に思った。この本の発表当時はデフレだった。

※ 最近 改訂版も出たようなので、そちらも合わせて読みたいです。

役に立つ本はあるものですね。

口コミ

みいみい
インデックス投資は基本的に買って保有し続けるだけですが、暴落時には不安から売りたくなるのが現実です。著者の水瀬ケンイチさんも何度も暴落を経験し、そのたびに不安を抱えながらも保有を続けて回復による利益を得てきました。特に印象的だったのは、暴落時に書店に並ぶ「株で損した」と嘆くような本を見て、悲観するどころか「不安をあおって本を売り稼ごうとしている、つまり資本主義はまだ生きている」と安心できた、という視点です。こうした経験談は初心者にとって心強く、暴落時のメンタルの保ち方を学べる点が魅力だと思いました。この本は投資の始め方から老後の出口戦略まで網羅されており、長期的に資産形成を考える人におすすめです。
みいみい 33歳女性
改訂版 お金は寝かせて増やしなさい [ 水瀬 ケンイチ ]

13歳からの億万長者入門を読んだ感想 – 世界和かわるのおすすめ
マネースクリプトを読んだ感想 – 世界和かわるのおすすめ

Share

関連投稿:

  1. 金持ち脳になる
  2. お金と仕事の宇宙構造の感想
  3. パラレルキャリアの育て方を読んだ感想 収入のチャンネルを増やそう
  4. 「米国株」高配当投資を読んだ感想
お金の基礎教養
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

Recent Posts

  • 能力給20円に戻る
  • SNSマーケティング術を読んだ感想
  • 未来実現マーケティングを読んだ感想
  • 私はあきらめないを読んだ感想
  • 本はオワコンだからこそ

Recent Comments

  1. デザイン思考って何だ に パフォーマンスに役立つか - 世界和かわるのおすすめ より
  2. 執着をとろうとして1年半経過 に パフォーマンスに役立つか - 世界和かわるのおすすめ より
  3. 執着をとろうとして1年半経過 に 執着をとったことが役立つ - 世界和かわるのおすすめ より

Archives

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月

Categories

  • お金の基礎教養
  • カーリー・フィオリーナ
  • クリティカルシンキング
  • チートデイ
  • ビジネス
  • メンタリストDaiGo 著
  • 小説
  • 樺沢紫苑 著
  • 気付き
  • 読書
  • 雑誌

© 世界和かわるのおすすめ.

目次