高校中退でも再起できる

この本では家庭の事情により高校中退した著者が高卒認定試験をとり社会保険労務士になり地元で最年少の事務所を持った社会保険労務士となり新しい道を模索している所が解説されています。

このブログを書いている私も地元の落ちこぼれ高校を中退後、高卒認定試験を30代前半で合格したので気持ちがよくわかります。高校中退でもここまで出来るんだと勇気をもらいました。しかし、私は現在40代後半なので転職もスキルアップも難しい。そこでネット副業を始めようとブログを始めました。ネット副業ならパソコンとネット環境があればできます。時間も場所も制限されません。休憩したい時は休憩できるのです。本業はフルタイムのパートで働いています。

ブログは全くの初心者です。本とネットで検索したことを頼りに書いていきます。このブログでは、私が読んだ本で役立つ情報や感銘を受けたことを紹介していきます。私は学歴も高卒認定試験で高卒と同等ですし、際立ったスキルももっていません。読書は小学校高学年から好きになりました。
そうはいっても読書だけでは限界があると思い勉強もしていますが40代後半になれば資格をとっても経験が問われます。したがって基礎教養を積むために勉強をしています。

高校中退しても若い方は資格をとってスキルアップしてバイト生活から、少しでもいいところに転職しましょう。今回ご紹介する本は、おすすめの資格やスキルについても書かれています。
私はスキルアップするのに出遅れましたが、幸いにも働き方改革で副業解禁になりました。機械は好きだったのでネット副業にチャレンジしました。私と同じ境遇にいる方もネット副業をおすすめします。

この本の作者と同様に私もあまりお金をかけずに勉強するのが好きです。家でブラブラしていた時と違い働きはじめてから本にお金をかけられるようになりました。講座もひとつ受けました。ネーミング・キャッチコピー講座です。これは私にとって良い経験になりました。この本の作者も常に勉強されています。本はkindleです。私もkindle作家です。Amazonで世界和かわると検索してみてください。

貧困家庭の子供も貧困になるという考えや世の中の流れもあるようですが、勉強したものが勝ちなのです。勉強といっても有名大学に進学するなどではなく自分の強みを発揮するということでいいのです。自分の好きなことや興味のあることや出来そうなことにどんどんお金と時間とエネルギーを使えばいいのです。

高校中退したからといって終わりではありません。この本の著者のような生き方もあるのです。

Share

コメント

タイトルとURLをコピーしました