MENU
本を紹介するサイトです。
世界和かわるのおすすめ
  • お問い合わせ
  • Privacy Policy
世界和かわるのおすすめ
  • お問い合わせ
  • Privacy Policy
  1. ホーム
  2. 2024年

2024年– date –

  • お金の基礎教養

    お金は寝かして増やしなさいを読んだ感想

    ※この記事はアフィリエイト型広告を使用しています。 今回ご紹介する本は『お金は寝かして増やしなさい』水瀬ケンイチ著です。 インデックス投資を学ぶ本として有名ですが、暴落時をどのようにして過ごしてきたかがわかる1冊です。インデックス投資より暴...
    2024年7月20日
  • メンタリストDaiGo 著

    マネースクリプトを読んだ感想

    ※この記事はアフィリエイト型広告を使用しています。 今回ご紹介する本は『収入の9割はマネースクリプトで決まる』 メンタリストDaiGo著です。 私はD-Laboの動画で見ていたのですが、書籍になっているとは知りませんでした。そこで購入して読んだのですが...
    2024年7月2日
  • 気付き

    飛び石連休の間

    最近、疲れ気味ではないかということで飛び石連休が7日続きます。1日行ったら1日休みという感じです。障害者雇用では、そういうこともあるんです。理解のある職場に感謝です。そういう時は副業を、ということになるのですが上司の言うようにゆっくり休むこ...
    2024年7月2日
  • 気付き

    店をふやしたいよりありがとう

    家にある小林正観さんの本をパラパラととばし読みしました。正観さんの講演会で「お花屋さんを10年やってきましたが店を増やそうと思っても1軒も増えません」という方がいらっしゃったそうです。店を増やすではなくお客様に感謝する。 今月もなんとかやっ...
    2024年6月26日
  • 気付き

    勉強が苦手な僕の勉強法

    私が本格的に勉強をやり始めたのは中学1年生の終わりくらいだ。当時エンジニアになりたいと思っていた私はエンジニアになるため地元の高等工業専門学校に進学するのが第一歩と決めて勉強していた。 私にとってエンジニアとは●初めてできた目標●プロフェッ...
    2024年6月23日
  • 気付き

    パフォーマンスに役立つか

    一番忘れにくい記憶をご存じですか。 それは手続き記憶です。 手続き記憶は自転車に乗るなど体得に関する記憶です。スポーツや楽器を弾く記憶に該当しますが陳述記憶が手続き記憶になるということもあるのです。 ●英語などの外国語をスラスラ話すこと●将棋...
    2024年6月15日
  • 気付き

    執着をとったことが役立つ

    今回は経験した気付きを書きます。以前の記事で書いたように毎朝、私は許しと執着をとる練習をしています。最近、大きいストレスがかかり体調をくずすかと思いましたが1日経ったら持ち直しました。症状が出るかと不安だったのですが大丈夫でした。私は精神...
    2024年6月14日
  • 読書

    ネット副業

    ※この記事はアフィリエイト型広告を使用しています。 今回ご紹介する本は『ぼくが失敗から学んだネット副業』ミツ著です。 著者はいろいろなネット副業をやったのちkindleとbrainに絞ったそうです。前職は放送作家さんなので書くことは得意なのでしょう。...
    2024年6月5日
  • 読書

    クリティカルシンキング

    ※この記事はアフィリエイト型広告を使用しています。 今回ご紹介する本は『突破力』メンタリストDaiGo先生です。私はD-Laboに入っているのでD-Laboの動画を見ていてクリティカルシンキングが表示されてから知りました。 『突破力』を購入したのはクリティ...
    2024年6月5日
  • 気付き

    執着をとろうとして1年半経過

    ※この記事はアフィリエイト型広告を使用しています。 今回も本を紹介するのですが、本を読んで行動にうつして気付いたことを書いていきます。毎日朝起きて許しと執着をとる努力をしています。私の朝のルーティンです。許しは過去の大きな怒りを持った人を...
    2024年5月30日
1234

Recent Posts

  • ブログで稼げるか
  • 13歳からの億万長者入門を読んだ感想
  • 池上彰と学ぶ「お金」と「社会」の学校2を読んだ感想
  • 池上彰と学ぶ「お金」と「社会」の学校1を読んだ感想
  • YOU TUBEをビジネスに使う本を読んだ感想

Recent Comments

  1. デザイン思考って何だ に パフォーマンスに役立つか - 世界和かわるのおすすめ より
  2. 執着をとろうとして1年半経過 に パフォーマンスに役立つか - 世界和かわるのおすすめ より
  3. 執着をとろうとして1年半経過 に 執着をとったことが役立つ - 世界和かわるのおすすめ より

Archives

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月

Categories

  • お金の基礎教養
  • クリティカルシンキング
  • チートデイ
  • メンタリストDaiGo 著
  • 小説
  • 樺沢紫苑 著
  • 気付き
  • 読書
  • 雑誌

© 世界和かわるのおすすめ.